Practical training|実習について practical training|実習について

# Practical training
実習について

Practical training
実習について

実習について

本校の実習は、地域に根差した医療の拠点である佐久総合病院グループとその関連施設で行なわれます。
一般病棟はもちろんですが、実習病院の1つ救急・急性期医療および専門医療に特化した佐久医療センター実習では、手術室・ICU・ 透析室・新生児室・分娩室等、より専門的な知識・技術が身につけられるような実習環境で、手厚い指導の下専門的な実習を積極的に行っています。
また本校は、「地域に出ての学び」にも力を注ぎ、老人保健施設の実習では、地域における保健・医療・福祉機関との連携や看護の継続性を理解する目的で行っています。 訪問看護ステーション実習では、在宅での療養者・介護者の生活の実際を知り、在宅看護の実際から在宅で生活する人にどのような援助をしたらよいかを学び、さらには在宅ケアに関わる皆さんとの連携を学んでいます。
本校の特色ある授業の1つに、農作業の体験があります。地域の人々の生活を支える農業を理解し、さらには有機農法による野菜から、食の安全について学んでいます。
3年生の最後には統合実習が行なわれます。看護管理や災害看護、複数患者の看護、夜間実習など卒後の実践に即した、多岐にわたる実習を行っています。

急性期実習 急性期実習 手術室実習 母性看護学実習 手術室実習 母性看護学実習

実習環境

佐久病院グループ施設を中心に県下最大規模の充実した実習環境。
地域医療から急性期医療まで、患者さんに寄り添いながら、幅広く深い知識が身につき、より実践的な看護を学ぶことができるとともに、病院職員が多くの疑問や質問に対し、親切に思いやりを持って指導します。

佐久総合病院(本院)

佐久総合病院(本院)

佐久総合病院(本院)

佐久医療センター

佐久総合病院(本院)

小海分院:小海診療所

佐久総合病院(本院)

訪問看護ステーション

精神看護学実習

実習では、初めて患者さんを受け持ち、多くの援助を行わせていただきました。
患者さんへの援助は、初めてのことばかりでわからないことや困ったことがたくさんあったけれど、 指導者さんや先生、グループメンバーの助言や手技をみることで日々援助技術が上達するのを実感していきました。
また援助をする中で、広い視野を持って援助をすることの必要性を改めて感じました。 自分の手技だけに集中するのではなく、患者さんの表情や訴えについて観察をしながら患者さんにとって 負担や苦痛が最小限になるようにする必要があると感じました。
今後の実習で広い視野をもちながら援助が行えるように努力していきたいです。 これから多くの実習があるけれど、グループと協力して充実した実習を経験できるように頑張りたいです。

看護過程実習 2年生 男子

国家試験合格率と就職率

学生時代から実践的な実習で本物の医療を学べる環境により、学生のスキルが向上、 全国平均を上回る高い国家試験合格率を可能にします。 また、その実績から県内厚生連病院への完全就職に繋がります。

全国平均を上回る高い国家試験合格率
100(※令和5年度)

全国平均を上回る高い
国家試験合格率
100
(※令和5年度)


学校職員全員で国家試験合格率を支援しています。 学生たちの努力と充実した指導の成果により、 舞年全国平均を上回る高い国家試験合格率を収めています。

就職率
100


卒業後は長野県厚生連病院への就職が優先的に保証されます。

VOICE|先輩の声

VOICE
先輩の声

この学校は看護師になる勉強をするために最適な環境が整っていると思います。沢山の職種の先生方が、 実体験の話をしながら知識や技術を教えてくれます。クラスごとに担当の先生がいて面談があるので相談しやすいです。 全員給食が出るので、忙しくて食べられない心配もないです。
私は寮に入っていますが、学校のとなりにあるので、登下校に時間が取られなくて楽です。
勉強や実習は大変ですが、先生や先輩方が、たくさんアドバイスをしてくれるし、 同じ目標を持った友達と仲良く助け合って乗り越えることができます。

61期生 小林 眞織