

2021-03-09
60期生 はじめての学内実習
2021年1月。長野県の新型コロナウイルス感染拡大のため、毎年3年生は国家試験対策として医師から講義を受けていましたが、今年度はオンラインにて講義を実施。1,2年生は始業を遅らせました。感染予防対策として、1年生が学内で講義・演習を行っているときには2年生は自宅にてオンラインでの講義を行い、学習を深めてきました。
2年生は1月に予定されていた臨地実習が中止となり、2月に学内で実習を行うことになりました。
2年生は、はじめての学内実習に戸惑う姿も見られましたが、グループで協力して演習をすることにより、技術の向上を目指しました。
状況設定から、患者さんに適した技術を考え、実施しました。
4月からは3年生となり、臨地実習が開始される予定です。新型コロナウイルスの感染が落ち着き、無事に実習に行けるといいですね。